小物から日常で使える巾着、お雛様などの飾りまで
和を取り入れた素敵な作品が作れます
【ちりめん細工】
講師:安田照子先生
金曜日 10:00~11:15(月3回)
長く続ける方も多い講座です♪
見た目にも優しい印象のちりめん細工、とても可愛く仕上がるので、
手作りのものを飾ったりできたら驚かれそうですね♪
もうすぐひな祭りなので、 これから大活躍できそうですね!
年齢問わず、誰でも身に付けるので、飽きることなく、長く使えそうです♪
どんな工程も丁寧に作業していきます。
とても真剣です。
先生も熱心に見てくださり、1針1針慎重に縫っていました。
伝統のものだからこそ、手を抜かずに良い作品に仕上げられるようにしたいですね♪
そして、作品も撮影させていただきました。とても可愛らしく、暖かさや優しさを感じられる作品ですね!
日本ならではの伝統的な手芸。とても魅力的です!
他の布ではマネできない美しさがありますね♪
皆さんとても真剣でしたが、笑顔もあり、楽しそうに作っていました!
飾りや小物、様々なものが作れますから、それぞれ好きな場面で和を取り入れられます。
作る楽しみも、見る楽しみもある講座だと思います♪
2014年1月31日金曜日
2014年1月30日木曜日
バレエストレッチ
正しい姿勢やしなやかな身体をつくるストレッチ
女性なら1度はやってみたくなるのではないでしょうか?
【バレエストレッチ】
講師:石井綾子先生
木曜日 10:00~11:15(月3回)
バレエの要素を組み込んだストレッチです!
ちょっと難しそうな印象も受けますが、もちろんバレエの経験がなくても大丈夫ですよ♪
服装も、皆さん動きやすいもので行っていますので、
実はとても手軽に始められる、女性に人気の講座です♪
朝に、こういうストレッチができると、きっと気持ちもリラックスして余裕も出来るので、
1日を有意義に過ごせるかもしれませんね♪
まずはゆっくり呼吸を整える事から始めます。
ゆっくりと繰り返し行っていました。
先生の合図でポーズを変えます。
皆さん無理のないように、自分に合わせたところでキープしています。
もちろん先生が姿勢をチェック!
1人1人、正しい姿勢で行う事ができます♪
こうして細かく見ていただけるのも嬉しいですね!
終わった後、皆さんいつも笑顔でご帰宅です。
とても良い時間を過ごしているんだなという印象です♪
姿勢は、自分で意識してもなかなか直りづらいですよね。
姿勢が悪いだけで体型にも影響が出てしまうので、
こうして見直せる時があると良いですね♪
2014年1月27日月曜日
ハウオリフラ
初めても方も大歓迎です!
楽しく、仲良く、踊っています
【ハウオリフラ】
講師:Kiheiakala松田
木曜日 11:35~12:50(月3回)
初心者大歓迎の講座ですので、始めた時期は皆さんバラバラ。
でも、皆さん仲が良く、レストランでランチをしている姿も見かけます。
良い雰囲気だなという印象です♪
先生も、曲について詳しく説明してくださったり、とても熱心な方です
運動が苦手でも大丈夫、年齢も関係なくできるので、
無理なく続けられる講座なのではないでしょうか?
皆さん笑顔で楽しそうです。
手の上げ方、足の出し方、細かい部分にもこだわって練習していました♪
そういう細かい表現が、完成度をより高めて、
皆さんで1つになれるのかもしれませんね♪
集合写真も撮影させていただきました
同じプリントのシャツが印象的です!
ハワイの音楽に触れ、心もリフレッシュできそうです。
楽しく、仲良く、踊っています
【ハウオリフラ】
講師:Kiheiakala松田
木曜日 11:35~12:50(月3回)
初心者大歓迎の講座ですので、始めた時期は皆さんバラバラ。
でも、皆さん仲が良く、レストランでランチをしている姿も見かけます。
良い雰囲気だなという印象です♪
先生も、曲について詳しく説明してくださったり、とても熱心な方です
運動が苦手でも大丈夫、年齢も関係なくできるので、
無理なく続けられる講座なのではないでしょうか?
皆さん笑顔で楽しそうです。
手の上げ方、足の出し方、細かい部分にもこだわって練習していました♪
そういう細かい表現が、完成度をより高めて、
皆さんで1つになれるのかもしれませんね♪
集合写真も撮影させていただきました
同じプリントのシャツが印象的です!
ハワイの音楽に触れ、心もリフレッシュできそうです。
2014年1月24日金曜日
楽々ラッピング
誰かに渡すプレゼントは、とても特別なものです
ラッピングにもこだわって、素敵に仕上げたいですね♪
【楽々ラッピング】
講師:齋藤礼子先生
木曜日:10:00~11:15(月1回)
誕生日やクリスマス、バレンタイン・・・様々なイベントで、プレゼントを用意する機会があると思いますが、ラッピングまで挑戦する方は少ないのではないでしょうか?
だからこそ、ラッピングまで思いを込めたプレゼントに出来たら、
とても喜ばれそうです♪
たくさんのリボンや飾りを使っています。
先生も1人ずつ丁寧に教えてくださるので、良い仕上がりになりそうです♪
慣れてきたら、自分なりのアレンジを加えられるのも楽しいところですね!
教室内は、会話も弾み、楽しそうでした!
そんな雰囲気の中で出来るのも、可愛く素敵なラッピングになるポイントかもしねませんね♪
ちなみに、仕上がりはこんな感じです!
バッグ型は、このまま小物入れに出来てしまいそうです♪
とても可愛いので、なんだか開けるのがもったいないような気もします…
こんなプレゼントが貰えたら
2月の授業では、バレンタイン用のラッピングをするそうです!
季節に合ったラッピングを身に付けられるので、すぐ実践できそうですね♪
ラッピングにもこだわって、素敵に仕上げたいですね♪
【楽々ラッピング】
講師:齋藤礼子先生
木曜日:10:00~11:15(月1回)
誕生日やクリスマス、バレンタイン・・・様々なイベントで、プレゼントを用意する機会があると思いますが、ラッピングまで挑戦する方は少ないのではないでしょうか?
だからこそ、ラッピングまで思いを込めたプレゼントに出来たら、
とても喜ばれそうです♪
たくさんのリボンや飾りを使っています。
先生も1人ずつ丁寧に教えてくださるので、良い仕上がりになりそうです♪
慣れてきたら、自分なりのアレンジを加えられるのも楽しいところですね!
教室内は、会話も弾み、楽しそうでした!
そんな雰囲気の中で出来るのも、可愛く素敵なラッピングになるポイントかもしねませんね♪
ちなみに、仕上がりはこんな感じです!
バッグ型は、このまま小物入れに出来てしまいそうです♪
とても可愛いので、なんだか開けるのがもったいないような気もします…
こんなプレゼントが貰えたら
2月の授業では、バレンタイン用のラッピングをするそうです!
季節に合ったラッピングを身に付けられるので、すぐ実践できそうですね♪
バイオリン教室 ‐初級‐
難しいという印象が強い方も多いのではないでしょうか?
でも、誰かが弾いているのを見ると、とても憧れます♪
【バイオリン教室 ‐初級‐】
講師:猪谷祐子先生
木曜日:11:35~12:50(月3回)
初級の講座なので、初めての方でも安心して受講できます。
構え方からレッスンできるので、やりたくてもなかなか始められなかった方にもピッタリです♪
趣味でバイオリンを弾けると、ちょっとオシャレな気分になりそうですね♪
皆さんも仲が良く、穏やかな雰囲気です。
皆さんで基礎練習中です。
先生の指示に合わせて繰り返し丁寧に弾いています。
基礎練習を大切にする講座だからこそ、初心者の方も、より馴染みやすいのかもしれませんね♪
もちろん、演奏経験はあるけどブランクがある、という方でも大丈夫です!
初級クラスで、先生も優しい方なので、わからないところも聞きやすいと思います♪
弾いている時は緊張感を持って真剣でしたが、
弾き終わると皆さん顔を合わせて笑顔です♪
オーケストラでも大活躍で、誰もが知っている楽器なので、
とても練習しがいがありそうですね!
でも、誰かが弾いているのを見ると、とても憧れます♪
【バイオリン教室 ‐初級‐】
講師:猪谷祐子先生
木曜日:11:35~12:50(月3回)
初級の講座なので、初めての方でも安心して受講できます。
構え方からレッスンできるので、やりたくてもなかなか始められなかった方にもピッタリです♪
趣味でバイオリンを弾けると、ちょっとオシャレな気分になりそうですね♪
皆さんも仲が良く、穏やかな雰囲気です。
先生の指示に合わせて繰り返し丁寧に弾いています。
基礎練習を大切にする講座だからこそ、初心者の方も、より馴染みやすいのかもしれませんね♪
もちろん、演奏経験はあるけどブランクがある、という方でも大丈夫です!
初級クラスで、先生も優しい方なので、わからないところも聞きやすいと思います♪
弾いている時は緊張感を持って真剣でしたが、
弾き終わると皆さん顔を合わせて笑顔です♪
オーケストラでも大活躍で、誰もが知っている楽器なので、
とても練習しがいがありそうですね!
2014年1月17日金曜日
オカリナ教室
とても優しい音色です。
手軽に始められる楽器の1つなので、
何か楽器をやってみたい、という方にはピッタリなのではないでしょうか?
【オカリナ教室】
講師:Aya先生
たのしいオカリナ(経験者対象) : 木曜日 13:15~14:30(月2回)
はじめてのオカリナ(初心者対象) : 木曜日 14:45~16:00(月2回)
皆さん仲が良く、とても雰囲気の良い講座です。
先生も丁寧に指導してくださるので、初心者の方でも
曲を吹くことができるようになりますよ♪
写真は皆さんで合奏しているところです。
ちゃんとパートごとに分かれて演奏しています。
もちろんソロでも楽しめるオカリナですが、合奏できるとより一層楽しくなりますね♪
ちなみに、オカリナをお持ちでない方は、絵付けからスタートする事もできます!
自分で描いた柄のオカリナを持てるなんて素敵ですね♪
どのオカリナも個性が出ています♪
同じ楽器でも全く印象が違って見えます。
この講座は以前、バラが満開の季節に当ホテルの教会で
演奏会も行っていました♪
皆さんが意欲的に活動している講座なので、とてもやりがいがありそうです♪
手軽に始められる楽器の1つなので、
何か楽器をやってみたい、という方にはピッタリなのではないでしょうか?
【オカリナ教室】
講師:Aya先生
たのしいオカリナ(経験者対象) : 木曜日 13:15~14:30(月2回)
はじめてのオカリナ(初心者対象) : 木曜日 14:45~16:00(月2回)
皆さん仲が良く、とても雰囲気の良い講座です。
先生も丁寧に指導してくださるので、初心者の方でも
曲を吹くことができるようになりますよ♪
写真は皆さんで合奏しているところです。
ちゃんとパートごとに分かれて演奏しています。
もちろんソロでも楽しめるオカリナですが、合奏できるとより一層楽しくなりますね♪
ちなみに、オカリナをお持ちでない方は、絵付けからスタートする事もできます!
自分で描いた柄のオカリナを持てるなんて素敵ですね♪
どのオカリナも個性が出ています♪
同じ楽器でも全く印象が違って見えます。
この講座は以前、バラが満開の季節に当ホテルの教会で
演奏会も行っていました♪
皆さんが意欲的に活動している講座なので、とてもやりがいがありそうです♪
2014年1月16日木曜日
茶の湯講座 ‐表千家‐
日常から離れ、ゆっくりと一服
そんな時間が心を癒してくれそうです。
【茶の湯 -表千家ー】
講師:内田 宗玖先生
木曜日 10:00~12:00(月2回)
ご自宅で出来る方は少ないのではないでしょうか?
お茶を楽しみながら、礼儀作法や茶の湯文化の歴史を学べます。
月に2回の講座ですが、しっかりと身に付けていけば日常生活のちょっとした
仕草の中にも品が出てきたりするのではないかと思います。
姿勢や手の動き1つ1つ、全て大切ですね。
皆さん真剣に取り組んでいます。
ちなみに、写真でもわかるように、皆さん私服で行っています♪
リラックスして参加できそうです。
10時開始ですので、朝の忙しい時間を終えた後、心を落ち着ける良い時間になるのではないでしょうか。
もちろん先生が1人ずつチェックしてくださいます。
ちょっと緊張してしまいそうですが、 何かあればその場で言ってくださるので、
自分の癖などもわかりやすいですね。
もちろん、経験がなく、これから学んでみたいという方でも大丈夫です♪
自分を磨いてみたい、という方にもピッタリの講座だと思います。
そんな時間が心を癒してくれそうです。
【茶の湯 -表千家ー】
講師:内田 宗玖先生
木曜日 10:00~12:00(月2回)
ご自宅で出来る方は少ないのではないでしょうか?
お茶を楽しみながら、礼儀作法や茶の湯文化の歴史を学べます。
月に2回の講座ですが、しっかりと身に付けていけば日常生活のちょっとした
仕草の中にも品が出てきたりするのではないかと思います。
姿勢や手の動き1つ1つ、全て大切ですね。
皆さん真剣に取り組んでいます。
ちなみに、写真でもわかるように、皆さん私服で行っています♪
リラックスして参加できそうです。
10時開始ですので、朝の忙しい時間を終えた後、心を落ち着ける良い時間になるのではないでしょうか。
もちろん先生が1人ずつチェックしてくださいます。
ちょっと緊張してしまいそうですが、 何かあればその場で言ってくださるので、
自分の癖などもわかりやすいですね。
もちろん、経験がなく、これから学んでみたいという方でも大丈夫です♪
自分を磨いてみたい、という方にもピッタリの講座だと思います。
登録:
投稿 (Atom)